忍者ブログ

2025/04/27 (Sun)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2012/09/30 (Sun)
「新車!」
Comments(0) | 日々の出来事
義兄とゴルフの打ちっぱなしに行く約束をしていて、てっきり時間が変わったのかと思い早起きした今日。

昨晩、Daylight Savingが適用されたのかと思い(今までの時間で)7時半にあわてて起きました。てっきり8時半だと思ったんですが、まだ同じ時間でした。ゆっくりできないので、金曜の夜辺りに適用してくれると、休日の間に調整できるのに。。。

ちなみにNSW州では10月7日だそうです。
調べました。
http://www.nsw.gov.au/daylight-saving


話題は変わりまして、7月頃に話をしていた新車の話。

いろいろゴタゴタしていて(私が不在だとか、営業担当がなにもいわずやめていたとか)、ようやく昨日納車となりました。納車といっても私達が直接引き取りに行ったんですが、雨上がりで天気もよく、とてもさわやかなドライブができました。

新しい車の天井はガラス張りになっていて、空を見上げることができます。

「おぉー」

全開にあけるとすごい風景です。
でも、しばらく運転しているとさすがに暑く感じ始め、これから夏なのでほとんど開けることはないなと心でつぶやきました。

また私は知らなかったんですが、最近の車には速度を固定できる機能があり、高速で運転中にその機能を使うとアクセルを踏まなくても同じ速度を維持します。正直、楽です。

もしかするとまだ私の知らない機能がたくさんあると思います。しばらくはあちこちいじりながら新車を楽しみたいと覆います。


PR

2012/09/28 (Fri)
「もう9月もあと少し」
Comments(0) | 日々の出来事
気が付けば9月も残りわずか。今月はこれをいれて二つしか書いていませんでした。家庭の事情に加え、実は昨日まで日本に出張していて、本当にあっという間に9月が終わろうとしています。


日本もだいぶ涼しくなってきて、シドニーと変わらない気温でした。シドニーでは梅やモモの花が咲き春らしくなり、日本ではススキ(ほんとうのススキはもうみられないのでしょうか。。。)みたいのが生えて秋らしくなっています。たかだか10時間の飛行で真逆の環境に来られるのが面白いですね。


うちの奥さんもだいぶ落ち着き、まだ匂いに対する反応はありますがつわりはなくなってきています。最近の問題としては服があわなくなり始め、来週の祝日に友人の結婚式に着るドレスで頭を抱えていました。少し太めの知人からドレスをもらえたので、それを着ることにしましたが、それに合う靴とハンドバッグがないといい、昨晩はCastle Hillのショッピングモールで買い物でした。帰国したばかりだったので眠たかった。。。


今週の日曜日?!にDay light saving(サマータイム)が実施されるので、日本との時差は2時間になります。(こちらの感覚では1時間早くなります。)同国に居ながらにして時差を経験するのも不思議な感じですが、ほんとうにこのサマータイムはいいことだと思うので、可能なら日本も実施すればいいのにと思っています。ただ誰に聞いても、土曜の夜だっけ?日曜の夜だろ?と曖昧な返事。とにかく週末に行われるということだけ伝わっています。


そんなわけで日々のお話でした。

2012/08/18 (Sat)
「ようやく帰国」
Comments(0) | 日々の出来事
いまチャンギ空港にいます。

中途半場な時間のフライトをとってしまったのでホテルに泊まるかどうかという微妙な時間で、結果として泊まらずに空港に来ました。シンガポール航空はいつでも空港内(出国手続き)に入れるので、7時間前入りです。ラウンジで寝ようと思ったんですが、満室。。。 中途半端にねることもできず、ボーっとしてます。

さてようやく終わったシンガポール出張。

個人的な大きな課題をいくつも抱えることになりましたが、すごく前向きに「この仕事が面白い」と思えてます。はっきりいって私の英語はひどいです。それがこの出張でよーくわかりました。相手が言っていることもそうですが、自分が伝えたいこともちゃんと伝えきれない。本当ならもっと凹むとこなんですが、「言語が障害にならなければ、広くアジアでも市場開拓ができるな」と仕事には自信がもてました。

結果がまだでていませんが、2年以内にはいろんなところから芽が出てくるようにがんばろうと思います。


<つぶやき>
あ~、血液検査の結果が良かったらもっと暴飲暴食をしていたのに。。。。ドリアン食べたかった。。。

2012/08/12 (Sun)
「いろんなこと」
Comments(0) | 日々の出来事
オリンピックももう終わりですね。

職場でもしばらくはこの話題がメインだった気がします。日本と同じく金メダルが少なかった前半はボヤキの声もありましたが、スポーツですし、世界一というのはそんなに簡単なことではないですよね。結局、内容より結果だけを気にしている人が多いんだなと思いました。

さて、政治的な話を積極的に話したいわけではないのと、キーワードでこのブログにこられても困るので略称を使わせてもらいますが、最近、K国とN国やC国とN国、R国とN国の領土問題が話題になってますよね。

K国の話題。

K国ではスポーツ選手がオリンピックでこれに関するメッセージをしてたり、政治家が近くその場所に行くとか盛りだくさん。 領土問題とか抜きにして、このK国のパフォーマンスはビジネス的な見方をすると正直すごいと思ってます。

K国の衛星放送は海外でも見られ、その番組内でも時折話題にしています。英語放送なのでいろんな人が視聴できますし。またK国のエンターテイメントはすでに世界で認知されていて、特にアジアでは大きな影響力があると思います。政治的な話だと関心をもつ人も多くないと思いますが、俳優や歌手、スポーツ選手からの発言や行動になると注目する人も多いと思います。宣伝としては抜群ではないでしょうか。

オーストラリアやここシンガポールでニュースを見ていても、K国の行動を報道しています。N国が政治的にその土地にK国の政治家が来ることを避難しているという話はでますが、パフォーマンス的にはK国のほうがはるかに印象づけしているので、他の国の人がみるとK国の積極性が際立っていると思います。

実際のところ、どちらの主張が正しいとかはもっと議論するべきだと思いますが、主張していればいずれはどうなるかわかりません。裁判に似ているところだと思いますが、白黒の付け方は印象次第かもしれませんね。この10年で解決するとは思いませんが、100年後には地図が変わってるかもしれません。

ちょっと気になってたことを書いてみました。

2012/07/29 (Sun)
「新しいステップ」
Comments(0) | 日々の出来事
日に日に太陽の出ている時間が長くなってきているなと感じます。
 
私の仕事は日本で言うフレックスタイム。しかも特に何時間働かなければいけないということもないので(カジュアルなので)、8時には仕事を始め、5時には会社を出るようにしてます。それでも通勤には1時間以上かかるので6時半頃に家を出ています。そういうこともあって家をでる頃に日の出を見て、帰宅頃に日の入を見てきたこの数カ月。日が伸びていることが本当に実感できます。でもまだまだ朝夕は寒いですが。
 
さて、オーストラリアに来て1年と数ヶ月。仕事にも徐々になれ(でもまだ電話はきらい。。。)、最近、新しいステップに挑戦しています。
 
 
そのひとつが「ひとりでお客さん(オーストラリア人)のところに営業しに行く」。
 
はじめてのお使いではないですが、病院や銀行などにひとりでいくときは、「自分がお客さんなのであまり英語がうまく話せなくてもどうにかなる」という気持ちがありますが、仕事だとかなりプレッシャーがあります。マレーシアにいる頃は外国人のお客さんと会うこともありましたが、その際は「どちらも英語は外国語」という関係だったので、そんなに身構えもしませんでしたが、ここではネイティブ・スピーカーと会うことになります。とりあえず行ってきたのですが、たどたどしい英語を使いながら、なんとか2時間のMeetingを終えることができました。お客さんもいい人だったのですが、重要な点だけは抑えることができたので良かったです。
 
 
さらに次のステップとして「ひとりで海外出張」
 
この会社に入ってから、日本以外の国でのはじめての出張になります。来月行くんですが、場所がシンガポールなので個人的にはホッとしてます。半年ほど住んでたので土地勘もありますし、アジア系の人のほうが落ち着きますし。まぁ、どうなることか。
 
 
まだまだ本当につっかえるようなひどい英語を話していたり(少ないボキャブラリーを駆使して)、ヒアリングもまぁひどいです。でもAMEPのクラスメートは正直私よりボキャブラリーが少なく、英文法もしっかり押さえてませんが頑張ってこの国に適用しようとしていて、その姿を見ているといい励みになります。会社も少しずつそういう機会をくれるのでしっかり応えたいと思ってます。
 
仕事の話でした。




<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>