忍者ブログ

2025/04/29 (Tue)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2011/09/06 (Tue)
「お土産」
Comments(0) | TrackBack() | オーストラリアのこと
昨晩からとても暖かくすっきり起きることができました。もう春なんですね。

さていよいよ近づいてきた日本への帰国。お土産としてなにを買おうかと模索しています。

今のところ押さえているのが、
+ TIMTAM
+ 石鹸(羊かなんかの油を使っているとか)
+ はちみつ(ニュージーランド製ですが。。)
+ ラノリンクリーム(1ケ A$1で購入)
+ タワシ(キッチンで使う柄付きのスポンジ)
こんなところでしょうか。

あと過ぎてしまいましたが父の日もあったので空港でビーフジャーキーとワインも買おうと思ってます。
PR

2011/09/04 (Sun)
「クーポン」
Comments(0) | TrackBack() | オーストラリアのこと
今日は久しぶりにシティへデート。天気も良かったのでそれだけでテンションも少し高めでした♪

実はネットで購入したオリエンタルホテルの食事券とIMAXのチケットの有効期限がきれるため、それを消化しに行ったのが本当の理由です。ロックスのマーケットやダーリングハーバーで行われていたインドネシアのイベントなど見ることができ土曜日を大いに満喫しました。


(A$1を100円と思って生活していると)
オーストラリアの物価の高さを日々痛感。でもこちらに住んでいる人たちは、例えばマーケットで食料品をまとめ買いして1個あたりの単価を安くしたり、スーパーの価格表示には割引率の表示をしていたり、現金を使わずクレジットカードで支払ってポイントをためたりと、いろんな工夫をして節約しているので感心します。

そのひとつにクーポンの利用があります。
今回の食事券やIMAXもクーポンを利用しました。食事はA$150相当の飲食ができるバウチャーをA$50で購入。IMAXも通常A$20ほどするのですが、それを50%OFFで購入しました。だいたい奥さんが日頃から調べているのですが、確かにお得です。

いろんなサイトがあるのでもう少し勉強しようかと思います。
その一つのサイトはこちら<LINK

写真はインドネシアフェスティバル



2011/08/21 (Sun)
「南シドニー」
Comments(0) | TrackBack() | オーストラリアのこと
先週の話になりますが、
Wollongong/Kiama/Sevemmile beach/Shoalhaven/Moss Vale/Berrima/Bowral
と2泊3日の旅行をしました!

梅や桃、ユキヤナギなどが花をつけ初春の景色を堪能し、日本の春に似た景色にどこか安堵している自分がいました。

<ウロンゴンのお寺>
以前二人でいった台湾のお寺によく似ていて、オーストラリアにいるのに別の国にいる感じがしました。仏様や建物は新しいですが雰囲気のあるお寺です。お昼についたのでベジタリアンランチ$10を食べましたが、ハムのようなものが出てきて食感はポークハムそのものでした。

w1
w2
w3

<カヤマの岬>
キアマと書いてカヤマと呼ぶそうです。
結婚する前に二度訪れた場所ですが、その時はここで有名な高い潮吹きは見られませんでした。今回はいくらか大きいのが見られました!が写真に収めるのは難しいですね。。。童謡の「うみ」の挿絵のような岬が個人的に気に入ってます。

K1
K2

<モスベルの建物>
ここも婚前に訪れた場所の一つ。
この写真のレストランでセントラルハンバーガーを食べました。そのとき部屋に飾られた写真をさらに写し現在と比較してみました。100年以上前のオーストラリアの人々を思い浮かべてひとときを過ごしました。

M1
M2


この他にもいろいろと南シドニーを堪能してきましたが、動画ばかりとっていたのでスチールの写真がほとんどなくてここに載せることができませんでした。

またいつか行こうと思います!と思った矢先、
ジャケットを部屋に忘れ、再び片道1時間半のドライブをしたのは思い出にしておきます。

2011/08/21 (Sun)
「プロトン」
Comments(0) | TrackBack() | オーストラリアのこと
この2週間バタバタとしていて更新がほとんどできませんでしたが、ちょっとまとめて書きたいと思います。

まず最近気になるもののひとつに「プロトン」があります。


プロトンはマレーシアの国産車で、アジア圏ではシンガポールとインドネシアぐらいでしか見たことがなかったんんですが、こちらにきてから数は多くありませんが見かけることがあります。またCMもやっていてオーストラリアに市場展開していることに驚きました。

マレーシアで走っている車の多くは「プロトン」と「プロドゥア」と呼ばれる国産車です。プロドゥアはダイハツと業務提携しているのでダイハツ社に似た車です。プロトンは以前三菱と提携していたので古い三菱車の外見をしていていました。数年前までは新車なのに外見が古臭く、マレーシア人にも評判は悪かったです。でも2009年頃から外見を新しくしたことで再びマレーシア国内でも見直されていました。

そのプロトンがこのオーストラリアで走っている!

親近感のある車なので売れるといいなと思っています。価格はオーストラリア市場の他のメーカーより安く設定されていて、20Kドルより下の市場や中古車市場との競争ができるのではと思います。

2011/08/06 (Sat)
「歯医者さん」
Comments(0) | TrackBack() | オーストラリアのこと
Censusをインターネットで入力しました。情報は基本的に非公開でいわばアンケートなので比較的気楽に入力しましたが、宗教や先祖、家で使う言葉などの質問にはオーストラリアらしいなと思いました。

今朝、歯医者に行ってきました。
健診は不定期なのですが、歯だけは定期的に見てもらっています。でもオーストラリアでは初めての体験でどんな質問を英語でされるかちょっと心配でした。専門用語がわからないので。

奥さんがよく使っているブラックタウン駅前のベトナム人の歯医者さん。アジア人ということもあって、個人的にちょっと安心しました。また会話も比較的わかりやすかったので意思の疎通としてはOKです。

特に大きな異常は見られませんでしたが、前歯が欠けていたのでそれを成形?!してもらいました。


<オーストラリアでの歯医者さんの治療費>
メディケアはとても優れた保険制度だと思いますが、歯医者は対象外です。今回の私の治療費は合計でA$571!! 安いとは決して言えない金額です。これは保険が一切ないからです。

ここで必要になるのがメディバンク!

私は歯医者の治療費は、1年でA$750まで保証してもらえる保険にはいっているのでこれが適用となりました。しかし全額というわけにはいかず、A$571の請求額に対して、メディバンクが利用できるのはA$400ほど。そのため残金のA$171は自己負担になります。

しかしこの残額に関しては歯医者さんのほうでどうにかなるようで、結局、この歯医者さんは私に残額を請求しなかったので、私は支払うことなく出ました。歯医者さんはメディバンクにA$400を請求するだけということです。

メディバンクには月にA$80近く支払っているので無料とはいえませんが、「利用したほうがいい!」とわかりました。


メディバンクは
メガネもA$200までなら負担してもらえるというので、いつか遣おうと思います。




<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>